秋山まどかさん

フリーカメラマンとして活躍しながら、移動写真館「太陽と風の写真館」を運営している秋山まどかさん。モデルでもアーティストでもない、一般の人たちの大切な瞬間を、写真として切り取っています。そんな秋山さんのタクシーライフとは。

「 太陽が出て風も吹いているような
気持ちのいい写真を撮りたいです 」

Q.まずは秋山さんのカメラマンとしてのお仕事についてお聞かせください。

フリーカメラマンとしては、雑誌や広告などの商用媒体の写真を撮っています。人を撮ることが多いですね。さまざまな世界のプロの方たちとチームを組んで一つのものを作り上げる喜びや、いいものができた瞬間の感動を味わっています。

秋山まどかさん

一方で、10年ほど前に始めた「太陽と風の写真館」は、有名人ではない普通の人の大切な瞬間を切り取っていく仕事です。これまでに100家族ぐらいは撮っているでしょうか。リピートしてくださる方もたくさんいるので、成長したり変化していく姿を見られるのもうれしいですね。私が一番楽しんでいると思います。

Q.「太陽と風の写真館」という名前にはどんな意味が込められていますか?

イソップ童話に「北風と太陽」というお話がありますよね。太陽は良くて北風は悪者という内容ですが、私は、太陽が出て風も吹いていたら最高だと思うんです。うちの写真館で撮ってくれたら、それぐらい気持ちがいい写真を撮りますよ、という想いを込めました。

「 どんな人にもストーリーがあり いい瞬間がある 」

Q.写真館で大切にしていることを教えてください。

依頼をいただいたら、なぜ写真を撮りたいのかをお聞きするところから始めます。お宮参りや七五三といった節目で撮られる方も多いのですが、お話を聞いていくと、それぞれ大事にしていることが違います。面白いなあ、と思いながら深堀りしていくと、だんだん聞かれている方も盛り上がってきて(笑)。いっしょに悪巧みをしているかのような気持ちで撮影カットを決めていきます。

秋山まどかさん

みんながカメラ目線になっている“決めカット”とは別に、必ずアザーカットを撮るようにしています。アザーカットの方に人生が出ると思いますし、思ってもみない瞬間が映ったりもします。アザーカットを最初から相談することもありますが、相談なしで後から「こういうカットもありますよ」とお見せすると「こっちもすごくいいね!」と喜んでいただけたりして私も楽しいです。

Q.秋山さんにとって「太陽と風の写真館」はどんな存在ですか?

どんな人にもストーリーがあって、すごくいい瞬間があるんですよね。いい写真を撮れて良かった、という喜びではなく、こういう世界があって良かった、この世界って悪くないよね、という感覚なんです。それがどの人にも必ずあるので、すごく幸せになります。

「 車内は広くて空気もクリーン タクシーで快適に移動しています 」

Q.カメラマンのお仕事は機材や荷物が多いと思いますが、移動はどうしていますか?

よほど大きい機材がなければ、都内の移動はタクシーを利用しています。スタジオの前まで迎えにきてもらえますし、現場について駐車場に車を停めに行く必要もないですし、「ちょっとすみません!」と言って、待っていてもらうこともできます。「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」は後部座席が広いので、たいていの場合、荷物を持ってそのまま乗り込みますね。

秋山まどかさん

昔はタバコのにおいがするタクシーがあったり、なんだか猛々しい男の匂いがするタクシーもありましたが(笑)、ここ数年のタクシー、特に次世代型のミニバンタイプ「JPN TAXI」はとてもクリーンで、においもなくって快適です。特に寒い冬は、シートが暖かいので最高ですね。コロナ禍以降は、空気清浄機が必ずついているのもうれしいです。

Q.タクシーを呼ぶ時は、アプリを使われていますか?

秋山まどかさん

はい、タクシーアプリ「GO」を使っています。呼ぶときはたいてい機材が多い時なので、その時にいる場所まで来てくれるのは本当にありがたいです。大通りまで出て、手を挙げてタクシーを呼ぶことがなくなりました。
仲間と一緒にタクシーを呼ぶときも、みんなで一斉にアプリを開いて誰が一番早いタクシーを見つけるか、みたいな感じになっていたりしますね(笑)

秋山まどかさん

秋山まどか(あきやま まどか)
フォトグラファーとして広告・web・雑誌など様々な媒体で活動。
2011年からは被写体の物語を旅する移動写真館「太陽と風の写真館」としても活動開始。
奈良県生まれ。現在は都内にスタジオを構えながら、山梨とのニ拠点生活を送る。

写真: 鈴木智哉 文:平地紘子(mugichocolate株式会社)

※新型コロナウイルス感染予防対策を徹底の上、インタビュー・撮影を行いました。
撮影時のみ一時的にマスクを外しています。

日本交通タクシーの新型コロナウイルス感染予防対策についてはこちらをご覧ください。