みちのわ応援団
  • ENJOY LIFE
    タクシーに乗って
  • TAXI LOVERS
    インタビュー
  • PAPA MAMA
    子育て応援
  • SERVICE
    タクシーにできること
  • ENJOY LIFE
    タクシーに乗って
  • TAXI LOVERS
    インタビュー
  • PAPA MAMA
    子育て応援
  • SERVICE
    タクシーにできること

  • HOME
  • ママボイス

ママボイス

MAMA VOICE ママボイス
6人の先輩ママに
「タクシーアンケート」を実施!
普段のタクシーの使い方や、
良いところ、気になるところまで、
ママ目線のリアルな声を集めました。
タクシー初心者ママたちの
参考になるヒントが詰まっています!
タクシーは
月2~3回乗車
府中市在住Y.Tママ
父母と8歳の子ども1人の3人家族
自家用車なし
タクシーは
ほぼ毎日乗車
品川区在住K.Yママ
父母と2歳の子ども1人の3人家族
自家用車あり
タクシーは
あまり乗車しない
大田区在住Y.Sママ
夫と2歳の子ども1人の3人家族
自家用車なし
タクシーは
1~2週間に1回乗車
渋谷区在住S.Tママ
11歳と9歳の子ども2人の3人家族
自家用車なし
タクシーは
あまり乗車しない
江戸川区在住A.Tママ
母と夫と6歳の子ども1人の4人家族
自家用車なし
タクシーは
3ヶ月に1回くらい乗車
目黒区在住Y.Sママ
父母と0歳10ヶ月の子ども1人の3人家族
自家用車なし
みちのわ応援団
公式レポーター
オシャム
マイペースな性格に見られがちだが、
探究心が旺盛でいろいろな
コトやモノに興味がある。
甘いものを食べているときが一番幸せ。
アンケートは全部で7つ!
Q1 タクシーを
利用しようと思う時は
どんな時
ですか?
Q2 タクシーを利用する時は、
どのような手段で
利用しますか?
Q3 タクシーを利用して
良かったことや、
気になったこと
はありますか?
Q4 陣痛タクシー
サービス
を
知っていますか?
Q5 キッズタクシー
サービスを
知っていますか?
Q6 利用したいと思う
タクシーサービス
は
ありますか?
Q7 タクシーについて、
もっとこうだったら良いのにな
と思うこと
はありますか?
Q1タクシーを利用しようと思う時はどんな時ですか?
タクシーを利用しようと思う時はどんな時ですか?
Y.Tママ
子供が病気の時や天気が悪い時に利用してるかな~。
あとは、電車の始発前に出発したい時とか!
オシャム
ふむふむ。 緊急時の乗り物 = タクシーが定番にゃんだなぁ。
1メーター500円の範囲内なら傘代わりにもなるし、もっと気軽にタクシーを利用してほしいにゃ~。
A.Tママ
私は普段タクシーはあまりに利用しないんだけど、
夜道が怖い時に乗ったりしてるよ。
S.Tママ
へ~ 防犯のためにタクシーを利用するっていいね!
ママ友の間でも子供が部活で夜遅くに帰ってくるから心配だって話していたの。
たまには友達とタクシーで帰宅することを勧めてもいいのかもね。
Q2タクシーを利用する時は、どのような手段で利用しますか?
タクシーを利用する時は、どのような手段で利用しますか?
S.Tママ
妊娠中や子供が小さい時に、
電話1本で送迎してくれるタクシー会社を利用してたよ。
Y.Sママ
私も基本的には電話派!
でも事前にタクシーに乗る予定があれば、アプリで予約する時もあるかな。
オシャム
にゃるほど~。小さな子どもをもつママ・パパや妊婦さんにとっては、電話やアプリですぐにタクシーを呼べると便利なんだなぁ。

日本交通では、「GO」アプリで“今すぐタクシーを呼んだり”、“予約する”ことができます。
し・か・も!事前に料金も分かるんだにゃ★
Y.Tママ
オムツやミルクの買い出しで荷物が多い時にタクシーをよく使うんだけど、アプリを利用するのが定番!
アプリだったら支払いの時に手間がかからなくていいんだよね。
オシャム
アプリを頻繁に使ってくれているみたいで嬉しいにゃー!
「GO」アプリのネット決済なら、支払いの手間が省けるだけでなく、使用履歴も分かるから、家計簿も管理しやすいかも!
実は、20~40代のタクシー配車アプリ利用率は、この4年で倍増していて、いまや子育てに必須のツールだにゃ~。
Q3タクシーを利用して良かったことや、気になったことはありますか?
タクシーを利用して良かったことや、気になったことはありますか?
タクシーを利用して良かったこと
Y.Sママ
妊娠中、お腹が張って歩くのがすっごく辛いのに、どうしても出掛けなければいけない時があって。 あの時は本当に助かった…!
Y.Tママ
わかる! 妊娠中の外出は本当に大変。
私は、出産後すぐに子供が熱を出しちゃって…。
近所の病院に急いで連れて行ったんだけど、乗務員さんが病院の入り口のすぐ目の前まで車を寄せてくれたの。
オシャム
乗務員は、常にホスピタリティーを意識してみなさまを運んでいます。
タクシーは人目を気にせず自由に移動できるし、どんどん使ってほしいにゃ~。
Y.Sママ
最近になって陣痛タクシーサービスがあるのを知ったんだけど、
妊娠中に使ってたらもっと楽だったかも。
オシャム
陣痛タクシーに登録された方は、最優先で対応しているんだにゃ!
しかも、陣痛時だけじゃなく、妊娠中の健診での利用も大歓迎!
タクシーを利用して気になったこと
Y.Tママ
風邪で体調が悪いときにタクシーを利用したら、運転が荒くて酔ってしまって。
さらに気分が悪くなっちゃったな。
オシャム
にゃんと。 それはごめんなさい。
日本交通では、安全と接客態度に対して、主に6つの改善施策を行っています。
どんな時も丁寧な運転ができるように徹底していきます!
S.Tママ
私は、タクシー内が禁煙だって書いてあったのに、車内がタバコ臭い事があって…。
普段吸わないから、すごく気になったな~。
オシャム
タバコのニオイは気になりますよね。 ご意見ありがとうございます。
最新型車両のJPN TAXIなら、空気中のニオイの元を分解する「ナノイー」放出機能が搭載されたエアコンを採用していて、清潔な空間をご提供できるにゃ!
Q4陣痛タクシーサービスを知っていますか?
陣痛タクシーサービスを知っていますか? 陣痛タクシーサービスを知っていますか?
K.Yママ
自分が妊娠中の時は知らなかったの。
でも便利なサービスだと思うから、妊娠中の友人にオススメしちゃった!
Y.Sママ
私は登録したことあるよ~!
オシャム
陣痛タクシーを知っているママは多くても、実際に利用した事のあるママは少ないのが現状にゃんだなぁ。
陣痛タクシーをお守り代わりに登録して、出産時には他の移動手段を使う、それでも全然問題ないにゃ。
A.Tママ
そういえば陣痛タクシーを呼ぶときには、妊婦さん以外でも呼べるのかしら?
オシャム
良い質問ありがとうございます!
妊婦さん本人でなくても、タクシーを呼ぶ事は可能です。
でも電話をかける時は、登録をした電話番号からかける必要があるんだにゃ。
Q5キッズタクシーサービスを知っていますか?
キッズタクシーサービスを知っていますか? キッズタクシーサービスを知っていますか?
A.Tママ
キッズタクシーは初めて聞いた!こんなサービスがあるんだね~。
オシャム
キッズタクシーは、ママ・パパの子育て応援のために、キッズ担当の精鋭乗務員が、お子さんの学校・塾・ご自宅間をドアtoドアで送迎するサービスです!
Y.Sママ
私は知ってたよ~!猛暑のとき、子供の通院で利用しようと思ったことがあったの。 結局タイミングが合わず、利用しそびれたけど…。
オシャム
キッズタクシーは出産後の退院時、健診、お宮参りや里帰りにもよく使われるんだにゃ~。 資格を持った乗務員が担当し、常にチャイルドシートを用意している事が人気の理由★
Q6利用したいと思うタクシーサービスはありますか?
利用したいと思うタクシーサービスはありますか?
S.Tママ
普段からタクシーをよく利用してるけど、
羽田空港定額サービスがあるのは知らなかった。どんなサービスなの?
オシャム
羽田空港定額サービスとは、羽田空港と東京都内各所をあらかじめ設定した料金で利用できるお得なサービス! お子さんとの旅行では何かと荷物が増えてしまうママ・パパに是非利用してほしいサービスだにゃ。
K.Yママ
私の住んでいる品川区は「エリア外」のようで残念。使ってみたかったな~。
オシャム
羽田空港定額サービスに興味を持ってくれてありがとう!
家族で乗れば、1人当たりはリーズナブルだし、荷物が多い場合にはワゴンタクシーもあるので、旅行にはとーっても便利だと思うにゃ~。
Q7タクシーについて、もっとこうだったら良いのになと思うことはありますか?
タクシーについて、もっとこうだったら良いのになと思うことはありますか?
Y.Sママ
女性の乗務員さんを指名できたらいいかな。
あとは子供歓迎なタクシーがあるなら、すぐにでも使いたい!
Y.Sママ
チャイルドシート付きのタクシーがもっと街中に走っていたらいいのにな~って思う。
やっぱり子供と乗るときにはチャイルドシートがないと不安なんだよね。
オシャム
ふむふむ。ママや妊婦さんならではのリクエストをありがとうございますにゃ。
最近は新卒の乗務員も増えてきていて、より幅広い世代のニーズにお応えできるよう奮闘中なんだにゃ。 これからも居心地の良い空間をタクシーで提供できるよう頑張るにゃ~!
ご意見ありがとうございました!
オシャム
ママやパパ、妊婦さんには
陣痛タクシーやキッズタクシーなどのサービスで
快適に移動をしてもらいたいにゃ。
日本交通ではこれからも、
ママや妊婦さんに寄り添った
サービスをお届けできるように頑張るにゃ!
陣痛タクシーについて
キッズタクシーについて

HOW TO

日々の暮らしに取り入れたい、
タクシーのあれこれ

  • お出かけや暮らしのアイデア
    • 夏休み
    • サポートタクシー
    • 桜スイーツ
    • ビール
    • ゴールデンウィーク
    • お買い物
    • グルメ・スイーツ
    • ソロ活
    • デート
    • お花見
    • イルミネーション
    • 建築巡り
    • リフレッシュ
    • 東京のおすすめスポット
    • 幸運のタクシー
    • 観光タクシー
    • 駅遠スポット
    • ヌン活
  • パパ・ママタクシー活用術
    • 七五三
    • 陣痛タクシー
    • 家族でお出かけ
    • 子どもも楽しい
    • プレママ
    • 働くパパ・ママ応援
    • パパ・ママインタビュー
    • キッズタクシー
    • 赤ちゃんとお出かけ
  • タクシーを賢く使う
    • 受験サポート
    • オーダーメイドツアー
    • アプリ活用
    • 料金体系
    • タクシー豆知識
    • 車内での過ごし方
    • COVID-19対策
    • 女性乗務員
    • 新卒乗務員
    • タクシーニュース

みちのわ応援団

ENJOY LIFE

NEWS
タクシーに乗って
暮らしが楽しくなるヒント集
  • リフレッシュスポット
  • 家族でお出かけ
  • 東京の景色
  • タクシー車内での過ごし方

TAXI LOVERS

INTERVIEW
TAXI LOVERSや
タクシー乗務員のお話
  • TAXI LOVERSインタビュー
  • 女性乗務員インタビュー
  • 新卒乗務員インタビュー

PAPA MAMA

SPECIAL
パパ・ママの
タクシー活用術
  • 初心者タクシー講座
  • 働く先輩ママのタクシー活用術
  • ママたちの本音アンケート
  • パパ・ママインタビュー

SERVICE

SERVICE
日本交通のサービスや
みちのわ応援団について
  • 日本交通はこんな会社です
  • 日本交通の様々なサービス
  • タクシーアプリの活用方法
  • 幸運のタクシー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © みちのわ応援団. All rights reserved.